BY USE CASE
Secure Distributed Work
Boost Productivity
BY INDUSTRY
BY BUSINESS SIZE
CONTENT COLLABORATION AND WORK MANAGEMENT
Buy Citrix products, request a quote, or learn more about our products and subscriptions.
Citrix Workspace app is the easy-to-install client software that provides seamless secure access to everything you need to get work done.
Get expert guidance, resources, and step-by-step instructions to navigate your path to the cloud.
Learn about planning, deployment, and management of Citrix solutions, so you can maximize the value of your investment.
The Open Web Application Security Project (OWASP) shares the top 10 risks to your web apps and SaaS apps, including how to protect your hybrid workforce from new threats.
Sep 62021 |
シトリックス、Great Place to Work® Institute Japan が実施した 調査で「働きがいのある会社」に認定自社ソリューションを活用した、自律的で柔軟な働き方の推奨が高く評価される |
2021年9月8日 – 2021年9月8日 2021年9月8日 - シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社(本社: 東京都千代⽥区、代表取締役社⻑: 尾⽻沢 功、以下、シトリックス)は、Great Place to Work® Institute Japan(以下、GPTWジャパン) が実施した「働きがいのある会社」調査において、2021年版日本における「働きがいのある会社」として認定されました。 GPTWジャパンは、認定・ランキングにエントリーした企業へアンケート調査を実施し、働きがいに関する調査の結果が一定水準を超えた企業を「働きがい認定企業」、さらにその上位企業を1年間「働きがいのある会社」として認定し、発表しています。
シトリックスでは、自社のソリューションなどを活用し、2000年代から従業員のエクスペリエンスを優先に考えるテレワークを導入してきました。新型コロナウイルス感染拡大の対応策として、全従業員がテレワークに切り替わってから約1年半の間、従業員のエンゲージメントや従業員のウェルビーイング維持・向上を目的とした様々な施策を通じて、自律的で柔軟な働き方を推奨してきました。この取り組みが2021年に実施されたGPTWジャパンの調査で高く評価され、「働きがいのある会社」として認定されました。以下、シトリックスが昨年から実施してきた取り組みの一部をご紹介します。
コロナ禍の大きな変化で不安も高まる中、経営陣は従業員の健康を安全第一にした対策、柔軟な働き方の選択、ビジネスの現状と展望といったメッセージを積極的に発信し続けてきました。また、従業員の声に耳を傾ける機会を増やし、これまで年1回実施していた従業員ヒアリングに加え、特定のテーマに関するアンケートを実施。こうして集まった従業員の意見は、意思決定やテレワークにおける新しい文化構築に大きく貢献しました。
グローバルで設置している、24時間体制で自然災害・テロ情報などの事象(インシデント)をモニタリングするチームに加え、日本オフィスでは、人事、施設管理、IT管理のメンバーで構成された危機管理委員会の設置をしてインシデントリスクの管理を行っており、日本の状況に合わせた情報を速やかに社内へ周知してきました。新型コロナウイルス感染症への対応も、2020年2月上旬には従業員向け感染症対策セミナーを実施するなど、危機管理委員会の設置と活用を通じた迅速な対応を実現しています。
従業員のエンゲージメント向上や従業員のウェルビーイングのために、リモートで参加できるオンライン社内イベントを2020年から従業員有志により16回開催し、参加率は20-30%を達成しています。テレワークならではのテーマ関心に焦点をあて、エンターテインメント性の高い企画を実施することで高い参加率を維持し、異なる場所にいるチーム同士の信頼を築く支援を行いました。
同月に誕生日を迎える従業員が集まるランチ会を開催し、雑談のできる環境を提供しています。また、入社初日から在宅勤務を行う新入社員が、組織との一体感を感じることができるように、新入社員と経験の長い従業員が、気軽に話せる「コーヒーチャット」を開催しています。
EAP(従業員支援プログラム)の刷新を行い、利用できるカウンセリング回数の上限を引き上げ、対応スピード短縮化、相談内容の幅の拡張をはじめ、カウンセリング内容も幅広く対応できる体制を整備しました。従来の健康、人間関係、経済的・法務的課題、育児、介護などの相談に加えて、エクササイズ、引越し、トレーニング、キャリア、旅行等の知見を持ったカウンセラーとの個別相談や、メディテーション専門家によるコーチング、コンシェルジュサービスも受けられるようになりました。また、全社一斉休暇(1週間)の付与や、感謝デーと呼ばれる特別休暇の付与を提供しています。
シトリックスは従業員に、年16時間までの勤務時間をボランティア活動に充てることを推奨しており、さまざまなプログラムを準備しています。
代表取締役社長の尾羽沢功は、「従業員の繫がりを大切にしてより良い働き方を創造することに取り組んでまいりました。今回の調査に8割を超える従業員が参加し、これまでの取り組みが『働きがい認定企業』という結果につながったことを非常に嬉しく感じています。今後も『人を大切にする経営』を重視していきたいと思っております」と述べています。
「経営・管理者層への信頼」「仕事や会社への誇り」「仲間との連帯感」に関する60の設問への5段階評価、および2問の自由回答設問に、参加企業の従業員が無記名で回答する「従業員へのアンケート」と、参加企業の企業文化や会社方針、人事施策(採用、経営層からの意見浸透、従業員からの意見聴取、人材育成、ダイバーシティ、ワークライフバランス、社会・地域貢献活動など)の具体的な取り組み内容を参加企業が回答する「会社へのアンケート」を、世界共通の基準で評価します。配点は、「従業員へのアンケート」が2/3、「会社へのアンケート」が1/3であり、「従業員からの声」を重視した調査となっています。
Citrixについて
Citrix(NASDAQ:CTXS)は、オフィス、自宅、現場など、仕事が行われる場所に関わらず、一貫して充実した労働環境を提供できるように支援します。 CitrixのDigital Workspaceは、従業員が最高の仕事をするために必要なものを提供し、Citrixのプラットフォームはユーザーエクスペリエンス、ITの柔軟性、セキュリティを兼ね備えており、イノベーション、レジリエンス、事業継続性を促進します。Citrixの詳細についてはwww.citrix.com/ja-jp/をご覧ください。
株主・投資家の皆様へ
このリリースには1933年証券法27A条および1934年証券取引所法21E条のセーフハーバー条項に基づき作成された将来予測に関する表明が含まれています。このリリース中の将来予測に基づく表明は将来の業績に対する保証となるものではありません。このような表明には、グローバル経済の影響とIT支出環境の不確定性、収益の成長と収益認識、製品とサービス、それらの開発と流通、製品需要とパイプライン、経済および競合的要因、Citrixの主要な戦略的提携、企業買収およびそれに関連する一体化リスク、ならびにCitrixが米国証券取引委員会に提出する書類に記載されたその他のリスクを含む、実際の結果を予想から大きく異なったものとなし得る一連の要因が影響を及ぼします。Citrixはこのプレスリリースに含まれる、あるいはそれに記載された発表に関連する、いずれの将来予測に基づく表明についても更新の義務を負いません。Citrix製品について述べられている機能の開発、リリース、およびタイミングはCitrix独自の裁量によって行われ、また通知または相談なく変更されることがあります。記載されている内容は情報提供のみを目的としたものであり、何らかの材料、コード、または機能を提供するとの約束または法的義務ではなく、購入時の判断または契約への組み入れに際して依拠すべきものではありません。
Citrixの持続可能な社会への取り組みについて
Citrixのコアバリューは、Integrity(誠実さ)、Respect(尊敬)、Curiosity(好奇心)、Courage(勇気) そして Unity(団結力)です。私たちはこのバリューに基づき、持続可能な社会づくりに真剣に取り組んでいます。私たちの提供するソリューションが実現するテレワークは大気汚染を改善するだけでなく、生活のあらゆる面をより持続的なものにすると信じています。CitrixのSustainabilityへの取り組みについてはhttps://www.citrix.com/ja-jp/about/sustainability/ をご覧ください。
©2021 Citrix Systems, Inc. Citrix、Citrixのロゴ、およびその他のマークはCitrix Systems, Inc.の所有物であり、米国特許商標庁およびその他の国で登録されている場合があります。 その他のすべての商標はそれぞれの所有者に属します。
<Citrix製品に関するお問合せ>
https://www.citrix.com/ja-jp/contact/form/inquiry/
<本件に関する報道関係者からのお問合せ先>
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
コーポレートコミュニケーションマネージャー
小保方 順子
Mobile: 080-3154-9655
Email: yoriko.obokata@citrix.com
【ソーシャルアカウント】
Showing results for:
Sorry, there were no matching results for ''
XenApp, XenDesktop, XenMobile and XenServer are part of the Xen® family of products.
© 1999-2022 Citrix Systems, Inc. All rights reserved.